歯ぎしりのお話し①

Pocket

眠っている時に起きる歯ぎしりは、なかなか自分では気づきにくいものです。

しかし、この歯ぎしり。

放置をしてしまうことで、歯を摩耗させてしまうだけではなく、歯周病に繋がることや、歯周病の進行を早めてしまうこともあるのです。

歯のトラブルのもととなりやすい歯ぎしりについてのお話しです。

歯ぎしりには3つのタイプがあることをご存知ですか?

歯ぎしりには3つのタイプがあります

1.ギリギリと歯と歯をすり合わせる【グラインディング】

ギリギリと上下の歯を擦り合わせる典型的なタイプの歯ぎしりです。
歯ぎしり独特のあの歯を擦り合わせるギリギリとした音が聞こえるのがグラインディングの特徴。
歯や顎、顎間接などに大きな圧力がかかってしまいます。

2. 非常に強い力でかみしめてしまう【クレンチング】

無意識に歯を強く咬みしめたり、食いしばるタイプです。
グラインディングと違ってこのクレンチングは音がしないのも特徴のひとつです。
クレンチングは無意識に歯を食いしばっているために、知らない間に歯を削ってしまうことも。
顎に痛みを感じたり、上下の歯の噛み合わせ面が擦り減っているような場合にはクレンチングかもしれません。

3. カチカチッと音が鳴る【タッピング】

上下の歯を合わせてカチカチな鳴らす歯ぎしりです。歯をカチカチと合わせるのがタッピングの特徴です。
ギリギリと鳴るグラインディングとは、音の種類が全く違います。
他のタイプと比べると顎や歯への影響は少ないと言われていますが、ストレスが原因で起きることや、かみ合わせの影響でなる場合もあります。

しかし、ほとんどの場合が、1つのタイプに当てはまるというわけではなく、それぞれのタイプを併せ持っている方の方が多いです。

睡眠時ブラキシズムとは?

眠っている時に強く歯を噛みしめてしまったり、歯ぎしりをすることを、「睡眠時ブラキシズム」と言います。

起きている時に強い力が歯にかかると、体は反射的に力を緩めます。
しかし、眠っている時はこの機能がうまく働かくなるのです。

睡眠中に歯にかかる力というのは、起きている時と比較してもかなり大きいものです。

このために、睡眠時ブラキシズムは、口の中に起きる、さまぎまなトラブルに関係してくることになるのです。


強い歯ぎしりは、歯に亀裂が生じます。
歯に亀裂が生じると、細菌が入り込んで虫歯になりやすく、歯が欠けてしまう原因にもなります。

歯ぎしりを指摘されたり、ご家族の歯ぎしりが気になる場合などは、歯科医へご相談されるとよいでしょう。

つくば研究学園矯正歯科クリニック

関連記事

  1. 夏はお口の健康にも気をつけよう

  2. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    良いお年をお迎えください

  3. つくば研究学園矯正歯科クリニックj3周年

    開院3周年のご挨拶

ご予約・お問い合わせ

診療時間

アクセス

住所

【4月】【5月】の診療日・休診日

おすすめ記事

Facebook

リンク

がくえんのもり小児歯科さん
PAGE TOP