こんにちは!秋山美文です。
最近、LINEのステータスメッセージのところに、四字熟語を乗せている友達がいます。
いつもその時の近況や心境を四字熟語で載せているんですね。
難しい四字熟語いろいろ知ってるなぁ~
なんだ?この意味は…
なんて調べてみたりしているうちに。
「歯」の文字が入っている四字熟語が結構あることを知りました!
四字熟語のお勉強も兼ねて(笑)
歯の文字が入っている四字熟語をこちらでも紹介していこうと思います(^o^)丿
今日は美しさの意味を持つ四字熟語を2つ。
明眸皓歯
読み : めいぼうこうし
意味 : 美女のこと。
「皓歯」は歯並びが整っていて、白い歯のこと。「明眸」は美しく透き通った瞳。
楊貴妃の美しさをたたえた言葉
美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びの意から。非業の死を遂げた楊貴妃ようきひをしのんで、唐の詩人杜甫とほが作った詩の語で、もとは楊貴妃の美貌びぼうを形容した語。▽「眸」は瞳ひとみのこと。「皓」は白くきれいなこと。「皓」は「皎」とも書く。「皓歯明眸こうしめいぼう」ともいう。
【三省堂 新明解四字熟語辞典より】
朱唇皓歯
読み : しゅしんこうし
意味 : 美人を言い表す言葉。
「朱唇(しゅしん)」は赤い唇、「皓歯(こうし)」は白い歯。
「朱脣皓歯」とも書く。
美しい女性の例え。華やかに微笑ほほえむ、うら若き女性の美しさ。紅をさした唇と白い歯並びの意。
【学研 四字辞典熟語より】
美人を言い表す四字熟語。
歯並びの美しさや歯の白さは、昔から美人の条件の一つだったのですね~(^_^)
私もステータスメッセージに、この四字熟語を入れてみようかと思いましたが…
友達のリアクションが怖いので今回はやめておきます (笑)
皆様の口元の美しさを保てますよう、お手伝いさせていただきます♪
明眸皓歯!目指しましょう(*’▽’)
歯並びかみ合わせなど気になる時にはお気軽にご相談ください(^_^)