矯正治療は子どものうちにスタートしたほうがいいのでしょうか?

Pocket

❓ 矯正治療は子どものうちにスタートしたほうがいいのでしょうか ❓

答え:できるだけ早いスタートのほうがいい場合もあります

 

矯正治療は、骨や歯ぐきがしっかりとしていれば、何歳になっても治療はできます。
私自身、矯正治療をスタートしたのは30歳を過ぎてからでした。

しかし、大人になってからの矯正治療は歯を動かすことはできるのですが、あごの骨を成長させたり、成長を抑えたりすることはできないのです。
そのため、必要であれば、あごの骨を切る手術をすることも。

子どもの矯正は、あごの骨の成長が足りない場合は、成長を促進させてあげることもできますし、その逆で、過成長な場合は抑えてあげたりすることもできます。

あごの骨の成長を助けてあげる治療が可能になるのです。

あごの成長は、身長がとまる頃には、止まってしまうため、歯をきれいに並べることよりも、上下のあごの骨のバランスを整えてあげることが必要になってきます。

あごの成長を邪魔しているような歯ならびの場合は、子どもの時期に歯を並べる治療をすることもあります。

そういった理由からも、早い段階で矯正治療をスタートさせた方がいい場合もあるのです。

など、上記のような症状が見られたり、少しでも気になることがありましたら、歯科医院や、矯正専門医に早めに相談していただくことが大切だと思います。

当クリニックでは、お子様の矯正治療にも力を注いでおります。

お気軽にご相談ください。

 

つくば研究学園矯正歯科クリニック

関連記事

  1. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    歯の四字熟語~明眸皓歯・朱唇皓歯~

  2. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    つくばのテイクアウト情報【旨がっぺTSUKUBA】

  3. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    防災の日2018

ご予約・お問い合せ

 

029-875-6773

診療時間

診療日/月曜~土曜日

 

**月曜日~金曜日**

午前10:30~12:00

午後2:30~6:30

 

**土曜日**

午前9:30~12:00

午後2:30~6:30

 

休診日/日曜・祭日

※診療カレンダーをご確認ください。

Facebook

アクセス

住所

〒305-0816

茨城県つくば市学園の森2丁目16-2
学園の森TOWN

おすすめ記事

リンク

がくえんのもり小児歯科さん

【10月】【11月】の診療日・休診日

【10月】

2023年10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

が休診日です。は午前休診です。は午後休診です。

【11月】

2023年11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

が休診日です。は午前休診です。は午後休診です。

PAGE TOP