矯正治療は子どものうちにスタートしたほうがいいのでしょうか?

Pocket

❓ 矯正治療は子どものうちにスタートしたほうがいいのでしょうか ❓

答え:できるだけ早いスタートのほうがいい場合もあります

 

矯正治療は、骨や歯ぐきがしっかりとしていれば、何歳になっても治療はできます。
私自身、矯正治療をスタートしたのは30歳を過ぎてからでした。

しかし、大人になってからの矯正治療は歯を動かすことはできるのですが、あごの骨を成長させたり、成長を抑えたりすることはできないのです。
そのため、必要であれば、あごの骨を切る手術をすることも。

子どもの矯正は、あごの骨の成長が足りない場合は、成長を促進させてあげることもできますし、その逆で、過成長な場合は抑えてあげたりすることもできます。

あごの骨の成長を助けてあげる治療が可能になるのです。

あごの成長は、身長がとまる頃には、止まってしまうため、歯をきれいに並べることよりも、上下のあごの骨のバランスを整えてあげることが必要になってきます。

あごの成長を邪魔しているような歯ならびの場合は、子どもの時期に歯を並べる治療をすることもあります。

そういった理由からも、早い段階で矯正治療をスタートさせた方がいい場合もあるのです。

など、上記のような症状が見られたり、少しでも気になることがありましたら、歯科医院や、矯正専門医に早めに相談していただくことが大切だと思います。

当クリニックでは、お子様の矯正治療にも力を注いでおります。

お気軽にご相談ください。

 

つくば研究学園矯正歯科クリニック

関連記事

  1. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    歯の四字熟語~頭童歯豁・犬馬之歯~

  2. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    良いお年をお迎えください

  3. 子どもの食べ方が気になりますか?

住所
診療時間
アクセス
ご予約・お問い合わせ
最終予約時間のご案内
【4月】【5月】の診療日・休診日

おすすめ記事
リンク
がくえんのもり小児歯科さん
PAGE TOP