夏はお口の健康にも気をつけよう

Pocket

8月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。

暑い日が続き夏バテをしてしまうと、体の免疫力も低下してしまいます。

そして、免疫力が低下することで、お口に中にも影響が出てしまうことがあるのです。

つくば研究学園矯正歯科クリニック

その理由は

免疫力が低下することで歯周病菌が繁殖しやすい環境になってしまうからなのです。

歯周病が進行しやすくなってしまうんですね。

つくば研究学園矯正歯科クリニック

そして、夏は体の水分量が不足しがちになるため、唾液も少なくなる傾向があります。

唾液は、口内細菌の繁殖を抑える働きがあるのですが、唾液が少なくなると、細菌が増えて歯周病やむし歯のリスクも高くなってしまいます。

「じゃぁスポーツドリンクとかで水分補給しなくちゃね!」

と思いがちですが・・・

スポーツドリンクは飲みすぎると虫歯を引き起こす原因になります。

スポーツドリンクには、多くの砂糖が含まれているものが多いので、虫歯菌が活発になりやすいのです。
※スポーツドリンク以外でも、コーラやジュースなどにも糖分が含まれているので同様のことが懸念されます。

つくば研究学園矯正歯科クリニック

そして、クエン酸やアミノ酸などが含まれているスポーツドリンクは、口の中が強い酸性の状態になります。

運動後やたくさんの汗をかいた後などは、唾液の量が減っている事が多いので、唾液が口の中を中和するのに時間がかかります。

中和する時間は約40分程度と言われていますが、運動した後などは60分程度と時間が伸びるようです。。

口の中が酸性の状態が続くと、歯が溶かされていくので虫歯になりやすくなってしまいます。

暑い夏。スポーツドリンクやジュース類は熱中症予防には必要ですし、飲んだからと言ってすぐに虫歯に直結するわけではありません。

ただ、お口の健康のためにも、

飲みすぎには注意する」「ダラダラと長時間飲まない」「お茶や水なども飲むようにする」

ほんの少しの心がけで、虫歯のリスクを下げることができます。

免疫力をしっかりつけて、歯磨きもしっかり行って、お口の健康を維持していきましょう!

つくば研究学園矯正歯科クリニック

関連記事

  1. つくば研究学園矯正歯科クリニッ

    永久歯になったら歯並びが悪くなったかも?

  2. 謹賀新年

    謹賀新年

  3. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    歯の四字熟語~明眸皓歯・朱唇皓歯~

ご予約・お問い合せ

 

029-875-6773

診療時間

診療日/月曜~土曜日

 

**月曜日~金曜日**

午前10:30~12:00

午後2:30~6:30

 

**土曜日**

午前9:30~12:00

午後2:30~6:30

 

休診日/日曜・祭日

※診療カレンダーをご確認ください。

Facebook

アクセス

住所

〒305-0816

茨城県つくば市学園の森2丁目16-2
学園の森TOWN

おすすめ記事

リンク

がくえんのもり小児歯科さん

【3月】【4月】の診療日・休診日

【3月】

2023年3
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

が休診日です。は午前休診です。は午後休診です。

【3月】

2023年4
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

が休診日です。は午前休診です。は午後休診です。

PAGE TOP