矯正中の食事について

つくば研究学園矯正歯科クリニック
Pocket

こんにちは。つくば研究学園矯正歯科クリニック院長秋山美文です。

前回、矯正中の痛みについてのお話をしましたが、この痛みは短期間で収まるものの、食事の時などの時は特に煩わしさを感じたりする方も多いものです。

痛みのある時に適した食事は?

痛みのある時には、歯に負担をかけないような食事を召し上がるようお勧めをしています。
強く噛む必要のない柔らかいもの

例えば

◎柔らかめのパン類
◎うどんやきしめんなど太めの麺類
◎お豆腐
◎たまご焼きなどのたまご料理
◎煮物
◎ポテトサラダ
◎味噌汁やスープ類

など、力強く噛まなくても摂取しやすいものがいいでしょう。

デザートには

◎ヨーグルト
◎プリン
◎柑橘系の果物
◎キウイやマンゴーなどの実が柔らかめのフルーツ

などもオススメです。

食べ方などのアドバイス
●なるべく少量ずつ頬ばらないように食べるよう心がけましょう

装置に慣れるまでは噛みにくさを感じます。
柔らかいものであっても、たくさん口の中に食べ物を入れてしまうと、違和感が増してしまうことも多いです。
できるだけ、少量ずつ口に入れて少しずつ噛むことで違和感を減らす事ができますよ。

・小さめに切って食べましょう

痛みがある時には特に前歯でちぎったりすることも大変になります。
そして矯正装置を壊してしまうことも稀にですがあったりします。
できるだけ一口サイズに小さめにあらかじめ食べ物を切っておく事で食べやすくなり、たいていの食事は摂れるようになりますよ。

・できるだけ奥歯で噛むようにしましょう

前歯の辺りの装置に食事が引っかかってしまったりすると煩わしさも感じてしまいます。
できるだけ奥歯で噛むように心掛けることで、装置への絡まりや詰まりが減ったり気にならなくなったりします。

・飲み物を飲みながらの食事を心掛けましょう

食事中、水などをこまめに飲むようにすると、口の中の引っ掛かりや詰まりなどが気にならなくなります。
スープ類などでも同様の効果が得られますよ。

矯正中、食べるのに不向きなものってありますか?

はい!あります!

・ガム
キャラメル
ハイチュウ

これはオススメしていません!
なぜなら・・・矯正装置にくっついてしまうのです。
くっついてもなかなか取れなかったり、キャラメルなどは溶けるものではありますが、溶け切るまでに時間もかかります。
ストレスにも繋がりますのでやめておきましょう。

あとよくいただく質問で

・キャンディ
・グミ
・クッキーなどのお菓子類

こちらに関しては特別食べないでほしいということはありません。

これもお子様が大好きなものですからね!
ただ、できるだけキャンディは噛まないようにするといですね。
ちゃんと舐めていただけるのであれば問題はないです。

あとは、硬いお肉やおせんべいなど硬めのものに関しても、食べられるのであれば食べていただいて大丈夫です。
できるだけ小さめに切ってお召し上がりになることをお勧めします。

つくば研究学園矯正歯科クリニック

関連記事

  1. つくまる つくば研究学園矯正歯科クリニック

    【つくまる】10月号に掲載されます!

  2. 梅雨に歯が痛むのはなぜ

    雨が降ると歯が痛むのはなぜ?

  3. つくば研究学園矯正歯科クリニック

    優しいお話し

ご予約・お問い合せ

 

029-875-6773

診療時間

診療日/月曜~土曜日

 

**月曜日~金曜日**

午前10:30~12:00

午後2:30~6:30

 

**土曜日**

午前9:30~12:00

午後2:30~6:30

 

休診日/日曜・祭日

※診療カレンダーをご確認ください。

Facebook

アクセス

住所

〒305-0816

茨城県つくば市学園の森2丁目16-2
学園の森TOWN

おすすめ記事

リンク

がくえんのもり小児歯科さん

【10月】【11月】の診療日・休診日

【10月】

2023年10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

が休診日です。は午前休診です。は午後休診です。

【11月】

2023年11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

が休診日です。は午前休診です。は午後休診です。

PAGE TOP